【重要なお知らせ】

〇 月額・契約料金の入金に関するお願い

2025年6月2日(月)から、ゆうちょBizダイレクトのご利用に際し、以下のとおり、料金を引き落とししております。
口座残高に不足がないようご入金ください。
<月額料金>
毎月第1営業日に、代表口座から引き落としいたします。前月の最終営業日までにご入金ください。
<契約料金>
契約月の翌月第1営業日に、代表口座から引き落としいたします。契約月の最終営業日までにご入金ください。
月額料金や契約料金の引き落としが完了しない状態で振込資金をご入金いただいた場合、入金の翌営業日に料金を引き落としいたしますので、給与振込・総合振込が残高不足エラーとなることがあります。


【ご注意ください】
・残高不足等により、月額料金や契約料金を引き落としできなかった場合は、速やかにご入金ください。代表口座への入金が確認できた翌営業日に引き落としいたします。
※振替受払通知票の郵送を有料でご利用のお客さまは、以下の郵送料金を月額料金(契約料金)に加えてご入金ください。


月額料金・契約料金のお支払い状況は、入出金明細や振替受払通知票等でご確認ください。
入出金明細等をご確認いただいたうえでご不明な点等がございましたら、担当の法人サービス部にご連絡をお願いいたします。

〇 法人口座を狙った電話を利用した不正送金(ボイスフィッシング)にご注意ください

警視庁から、法人口座を狙ったインターネットバンキングの不正送金事案が立て続けに発生しているとの注意喚起がありました。
詳しくは、当行ホームページにお知らせを掲載していますので、以下のURLからご確認ください。
【掲載先】
法人口座を狙った不正送金にご注意ください
https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2024/news_id002162.html

(2025年4月24日 続報)
警察庁からも、注意喚起がありましたので、以下のURLからご確認ください。
【出典】サイバー警察局便りR7Vol.1「銀行から電話…はたして本物? 企業の資産が危ない!」(警察庁)
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/pdf/R7_Vol.1cpal.pdf
 
<被害にあわないために>
・当行の社員が、お客さまの暗証番号や、トークンに表示された番号をお聞きすることはありません。
・ゆうちょ銀行社員を名乗る者から不審な電話があった場合は、担当者の部署・氏名などを聞きとりのうえ、お客さまの担当法人サービス部の電話番号に掛け直して、担当者に繋ぐよう依頼するなど、慎重にご対応ください。
※法人サービス部の電話番号は以下をご確認ください。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/contact/ctt_hojinservice.html

〇 当行のインボイス制度に関するご案内はこちら


〇 データの送受信等に関するご注意事項はこちら